東京五輪のチケット抽選結果!当選した芸能人の声!に引き続き、落選した!という報告も続々と届いているようなのでそちらの方もチェックしてみたいと思います。
全体的に当選の報告より情報が少なくて探しにくかったような気がします。これだけを見ると、芸能人の方は当選しやすかったのかな?と思ってしまいそうになります。。。
次のチケットのチャンスについては前の記事で書いています。

情報番組中に落選した方
朝の情報番組中に当落結果がでたこともあり、各テレビ局のアナウンサーや司会をされている芸能人の方やコメンテーターの方などの落選の様子が多かったですね。
どの局の方も出演者の方は落ちた人ばかり。。。両手を挙げてバンザイ!って当選を喜んでいる方はいなかったような。。。
スッキリ 加藤浩次さん
お昼のワイドショー「スッキリ」で生報告したのが加藤浩次さん。
生放送中に落選を報告しました。射撃2つと開会式に申し込んでいました。
スッキリ 水卜麻美アナウンサー
同じくお昼のワイドショー「スッキリ」で生報告しました。開閉会式、競泳、バレーボール、水球に申し込んでいたそうです。
スッキリ 元競泳選手の松田丈志さん
ロンドン五輪競泳400メートルメドレーリレー銀メダリストの松田丈志さんが東京五輪のチケット約380万円分を申し込んだものの、1枚も当たらずぼう然とする姿が21日放送の日本テレビ系「スッキリ」で放送されました。。。
380万円。。。全部当たっても呆然としてしまいそうですね。。。
ZIP 桝太一アナウンサー
桝太一アナウンサーも番組内で落選報告をしていました。
ZIP ココリコ 田中直樹さん
木曜日だったのでその日のコメンテーターの田中さんの落選も番組中にわかりました。
めざましテレビ 伊野尾慧さん(HeySayJUMP)
番組の最後に落選したことを報告していました。
なんでしょう。。。残念感が薄い気がしてしまいます。
落選してもインタビューとかで行けるんじゃないのかなと。。。
落選した芸能人のブログ
アメブロで何人か公式ブログで落選の報告をされていました。
モデルのSHIHOさん

高橋真麻さん

クリス松村さん

気象予報士の関口奈美さん

落選した芸能人のTwitter
Twitterでも何人か落選の報告をされている方もいました。当選した芸能人の方よりかなり見つけにくかったです。
溝口紀子さん(バルセロナ五輪柔道女子52キロ級銀メダリスト)
今日あった柔道関係者に聞いたところ当選者ゼロ。柔道はかなり人気があるようですね。五輪チケット当たらず銀メダリストも悲鳴「出るよりチケットに当選する方が難しい」 (2019年6月21日) – エキサイトニュース https://t.co/FjFTpnxweF @ExciteJapanさんから
— Noriko MIZOGUCHI (@mysomizo) 2019年6月21日
声優の田丸篤志さん
オリンピック落選してた!!倍率高いから難しいかなとは思ってたけど、悔しいもんですね…。当たった人いるのかな。
— 田丸篤志 (@atsushi_tamaru) 2019年6月20日
AKB48の樋渡結依さん
オリンピックチケット全部外れちゃった〜😭
当たった方はいますかぁ?ひーわたん🐥#おはようございます#東京オリンピックチケット #開会式見たかった#当たったみなさんおめでとう🎉#東京オリンピック2020 pic.twitter.com/GwM8Xb3CNX
— AKB48 樋渡 結依 (@yui_hiwata430) 2019年6月20日
羽生善治さんご夫妻
我が家のくじ運の無さよ‼️#東京オリンピック #東京2020 #東京五輪チケット ハズレ😭 pic.twitter.com/hXddjnVjjT
— 🐰羽生理恵🐩🐶🐕 (@usaginoheso) 2019年6月20日
東京オリンピック観戦チケットは、バドミントンと卓球と🏓何かもう一つ申し込んだけど、かすりもしなかった。
家族四人全員外れる。
きっと、老後の老人ホームの抽選には当たるよ、、、うん、、
そうだよ。と慰め合いお昼を食べる梅雨の午後。— 🐰羽生理恵🐩🐶🐕 (@usaginoheso) 2019年6月20日
ハチミツ二郎さん(東京ダイナマイト)
オリンピックチケット落選。
うちの娘の小学校は学校行事としてオリンピック観に行くらしいからこーなったら小学生の格好して紛れ込むか。— ハチミツ二郎 (@tokyodynamite) 2019年6月20日
バイリンガルなので初めてでも安心!子ども英会話【GLOBAL CROWN】
まとめ
全体的に当選の報告より情報が少なくて探しにくかったような気がします。これだけを見ると、芸能人の方は当選しやすかったのかな?と思ってしまいそうになりますね。
落選記事はテンションも低いし話題性がないのでひっそりされてる方も多そうですね。でもプライベートではないけど、取材とか解説など仕事などで一般人よりオリンピックを見に行ける可能性が高そうですよね。
秋にはまたチケットを取るチャンスがありますし、2次抽選をやるんじゃないかっていう記事も出ていましたね。
都民ファーストを訴える方もいますし、チケット代が払えないって方など色々出てきそうですね。できるだけ平等な形で多くの方がオリンピックを見る機会が得られるといいなと思います。

コメント