低気圧が続くとなんだか体調不良が。その原因は?これって食べ物など何か対処法はあるの?

スポンサーリンク
季節

雨の日が続くとなんだか体調も悪くなってくることがありますよね。

体が何となくだるかったり、めまいがしたり。。。これって低気圧と関係があるようなんです。

梅雨だるとも言われてこの時期同じような症状に悩まされている方は多いようです。情報番組でその症状や対策について紹介していましたので参考にしたいと思います。

 

番組内で解説していたのは医学博士の森田豊先生です。先生は現役医師として多くの医療現場に従事されていて医療ジャーナリストとしても種々のメディアで活動をなさっています。

ダイエットはオーダーメイドしなさい!/森田豊【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
¥ 1,430(2023/12/04 16:01時点)
スポンサーリンク

梅雨の時期の体調不良は「梅雨だる」その原因は?

梅雨時期は低気圧の日が続くことで様々な症状が出ることが多いんです。

なぜ梅雨だるになるのでしょうか?

低気圧の日が続くことで自律神経が乱れる

梅雨時期はめまぐるしく天候が変化することによりします。低気圧の日が続くことにより日照時間の減少、寒暖差、高い湿度などストレスを受けてしまいます。

それにより自律神経に影響が出てきます。自律神経とは交感神経と副交感神経によってバランスをとっているのですが、昼に活発に作用する交感神経は心身を緊張させ活性状態に導き、副交感神経は心身をリラックスさせ鎮静状態に導く作用があるのですが、これがどちらかに傾いてしまうとバランスが乱れてきます。

どんな症状がでるの?

自律神経のバランスが崩れてしまうことにより、それが心身の不調に繋がってきます。

肩こり、頭痛、めまい 疲れ 倦怠感 イライラする やる気がしないなどなど

雨の日は古傷が痛むなんて言うことも良く言われますが、これは痛みに対する閾値が低くなることで痛みが強く出てしまうことが原因。これも自律神経が関係しています。

身体が汗をかく準備(暑熱順化)ができていない

もう一つ梅雨だるになる原因として考えられるのが、この時期身体がまだ汗をかく準備ができていないことが考えられます。汗腺の働きが上手く活性していないことにより気化熱として熱が奪われずに体に熱がこもってしまう。

汗をちゃんとかいて蒸発できると熱がこもらず体がスッキリします。それができていないことも梅雨だるに繋がってしまうようです。

梅雨だるチェック5つ

休日はダラダラと家で過ごすことが多い。

ダラダラ過ごしてしまう人はどうしても副交感神経の方に自律神経が傾いてしまいます。それによりバランスが乱れやすくなります。

入浴はシャワーで済ませることが多い

夜寝る前はしっかりお風呂に入らないと交感神経の高ぶりを抑えられない。なのでお風呂でリラックスすることで交感神経から副交感神経へ切り替えることができる。自律神経が夜モードに切り替わるんですね。

自律神経の天秤を頭においてバランスを意識しながら過ごすのも自律神経の乱れを防ぐ方法としていいと思います。

冷たいものをとる事が多い

体が冷えるとどうしても交感神経の高まってしまうのでリラックスできない。

小雨の時は傘をささないことがよくある

濡れて体が冷えることで緊張モードになってしまい交感神経の働きが活発になってしまいます。

雨の日はついタクシーを利用してしまう

身体がリラックスモードに傾く。すぐそこの距離でも利用してしまう人は運動不足になりがち。

 

これらの項目に3つ以上当てはまると注意が必要だそうです。

 

お手軽梅雨だる対策

いくつか対策があるのですが、その中で自分に合った対策をみつけて実践してみると良いかと思います。

朝にメリハリをつけること

空気の入れ替えと光を浴びること

光を浴びることによって交感神経がアクセルモードになるのでしっかりと活動するメリハリをつけることができます。

アップテンポの音楽を聴く、好きなテレビ番組を見る

交感神経のスイッチが入る。好きなテレビを見て起きるというのもいいですし、寝る前のスマホは興奮するので良くないと言いますが、朝にスマホをいじるのは交感神経のスイッチをいれる役割を果たすことも。

つま先立ち歯磨き

こちらは森田先生おススメ。朝起きてすぐ運動するというのはなかなかできないので、つま先立ちで太ももの筋肉を使いながら歯磨きをする。ことでやる気モードに。ちょっとした運動をすることで一日のスタートが爽快に!これも交感神経の活性化モードに繋がります。

食事について

韓国料理やタイ料理などスパイシーなものを食べて味覚性発汗によりストレスを解消

これは朝昼晩でもいいのですが、あまり夜遅い時間に食べてしまうと興奮モードが続いてしまうので、少しリラックスを意識して時間を調整した方が良さそうです。

コーヒーを飲む

梅雨だるで頭が痛くなることがありますが、あれは片頭痛のことが多く、それによって血管が広がって神経を圧迫するので、それをカフェインによって拡張した血管を収縮させる効果がある。ただ、肩こりからくる頭痛の場合は逆にコーヒーなんかは頭痛を悪化させることもあります。

なので梅雨に頭痛が良くおこる人はコーヒーが効果があるといわれます。

ガムをかむ

脳への血流を増やすので脳が活性化するのに効果的です。

食事の中に温かい物を一品いれる

梅雨の時期は冷たい食事を好み勝ちですが、そうすると交感神経ばかり活発になってしまうので一食の中で一品は温かい物を取り入れたほうが良いです。食後に温かいお茶でもOKです。

 

 



おススメの運動

 

10分ウォーキング

汗ばむ程度のスピードで、水分補給、運動後のストレッチを忘れずに。

背筋を伸ばしてできるだけ大股で、視線は25m前方ぐらいにおいて姿勢をよくして歩くことが大事。

 

おススメの入浴方法

38℃から40℃のお湯に10分ほど首までしっかり浸かる

そうすることで血行がよくなり身体もほぐれ疲労軽減が期待できる。

ミントのバス(入浴剤)

ひんやりする成分でメントールでスッキリ。実際に体の熱は奪われないが冷たくなったように感じるので蒸し暑い時にもおススメ。さっぱりするし匂いも良いのでこの時期のぴったり。

炭酸ガスが出るような入浴剤も血流が良くなるのでリラックスモードを高めるには良いかと思います。

やはり、シャワーだけでなくお風呂に入ってリラックスのスイッチをちゃんと切り替えたほうが睡眠の質もたかまるそうです。

 

 



まとめ

梅雨の時期に限らず、不安定なお天気が続くと同じようなことが起こりそうですよね。上手く乗り切るコツとしては。。。

緊張とリラックス、交感神経と副交感神経をいかに意識して切り替えるかということが、大事なようです。

今日は緊張していたとか、ダラダラしすぎたかなっていうことだけでもわかってるだけでも切り替えポイントや梅雨だるを招いてる生活ポイントを改善しやすいかなと思います。

是非参考にしたいと思います。

同じようなお悩みの方の解決になれば幸いです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました